清晶の55タイガース!&ときどき徒然ボックス

タイガース応援メッセージ&日々のいろんな事を...

2009年12月01日

ホエー豚ステーキか寒サバの煮付け

               今日もポカポカ小春日和ですね。 晴れ


               以前ご紹介した”セフィロトの樹”で

          本日よりランチスタートしました! 拍手

             日替わり松花堂ランチの本日のメニューは

         * ホエー豚ステーキのカレー風味ホエー豚ステーキか寒サバの煮付け

                         か

               * 寒サバの煮付けホエー豚ステーキか寒サバの煮付け

         おみそ汁とご飯はお代わり自由!

              どちらにしようか迷ってしまいます。


              〔ホエー豚ステーキのカレー風味〕
ホエー豚ステーキか寒サバの煮付け

            メインのホエー豚ステーキのカレー風味
ホエー豚ステーキか寒サバの煮付け
        あっさりしたホエー豚にほんのりカレー風味がgood!
                 ボリュームたっぷり!

                  いわしの生姜煮
ホエー豚ステーキか寒サバの煮付け
        ピーマンのたらこ和え・ミニがんもどき・自家製漬け物
ホエー豚ステーキか寒サバの煮付け
                     おみそ汁
ホエー豚ステーキか寒サバの煮付け
                      ご 飯
ホエー豚ステーキか寒サバの煮付け

★ホエー豚とは★
ナチュラルチーズを製造する過程にでるホエー(乳清)を飲ませて育てている豚です。ホエーには乳酸菌、乳糖、ミネラル、ビタミンなど、動物の成分に必要な栄養素がたくさん含まれます。肉質は、口あたりのよい不飽和脂肪酸を多く含んでおり、保水力が高い為、焼いてもジューシーな、とっても美味しいお肉です。
 
                 〔寒サバの煮付け〕ホエー豚ステーキか寒サバの煮付け

                メインの寒サバの煮付け
ホエー豚ステーキか寒サバの煮付け
             ホエー豚ステーキに負けないボリューム!
               程よい脂がのってて美味しい~!

                  いわしの生姜煮
ホエー豚ステーキか寒サバの煮付け
         ピーマンのたらこ和え・ミニがんもどき・自家製漬け物
ホエー豚ステーキか寒サバの煮付け
                     おみそ汁
ホエー豚ステーキか寒サバの煮付け
                      ご 飯
ホエー豚ステーキか寒サバの煮付け

ホエー豚ステーキか寒サバの煮付け

             地場産品応援の店の ”緑提灯” が目印です。
ホエー豚ステーキか寒サバの煮付け


  
             セフィロトの樹 茨木市中津町2-16-102
                       TEL 072-639-1700

                       営業時間(ランチ) 11:30~14:00
                                   18:00~23:00                    







同じカテゴリー(フード)の記事画像
精進料理はヘルシー!
チキンラーメン やきまる
冷た~いコーンスープ
同じカテゴリー(フード)の記事
 精進料理はヘルシー! (2009-11-26 14:23)
 チキンラーメン やきまる (2009-10-22 17:10)
 冷た~いコーンスープ (2009-08-05 11:41)

お問合せ
サンドブラスト・エッチングアート (株)やまだ工房 YAMADA KOUBOU_TEL&FAX
営業時間: 9:00~18:00
定休日: 日・祝日
メールでのお問合せ
やまだ工房アクセス地図
※画像をクリックすると拡大します
〒567-0854 大阪府茨木市島2-14-33
Posted by 清晶 at 14:02│Comments(2)フード
この記事へのコメント
ホエー豚派です(^O^)/サバ駄目なので(T^T)

でも煮てるの美味しそうですね〜どちらにしたんですか?
Posted by ベティニャン at 2009年12月01日 16:28
ベティニャン さま

寒サバ煮たのも美味しそうだったのですが、

悩んだ結果...

”ホエー豚”ステーキにしました~ (=´∇`=)
Posted by 清晶清晶 at 2009年12月01日 16:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。